お申込み方法:
下記URLのお申込みフォームに必要事項をご入力ください。
後ほど、お申込み受領の旨をメールにてご連絡いたします。
<お申込み受付の手順>
- フォームからのお申込みをお願いします。
- 東京ほんま会から、受講料お振込みのご案内をメールでお送りします。
- 受講料をお振込みください。(振込手数料はご負担ください)
- お席の確保は、お振込み順とさせていただきます。
- キャンセルポリシーは下記をご確認ください(一番下にあります)。
- 東京ほんま会からご参加確定のご連絡をします。
*お申込みフォーム:https://goo.gl/vLXGP4
日 時:9月13日(日)13:00~16:30
講 師:小林晋也氏(通称しんハムさん)
定 員:40名
受講料:3,500円(事前振込)
会 場:株式会社翻訳センター
住 所:〒108-0073 東京都港区三田3丁目13番12号MTビル8F
最寄り駅:JR田町駅・・・西口より徒歩8分
都営浅草線/三田駅・・・A2出口より徒歩5分
都営浅草線/泉岳寺駅・・・A4出口より徒歩5分
懇親会: 講義後、講師を囲んだ懇親会を予定しております。
(参加ご希望の方は、フォームの<懇親会出席希望>にチェックをお願いします。)
予定会場:スペインバル カサ・デ・マチャ (http://www.casa-de-macha.com/)
会 費: 5,000円
(今回は受講料とともに、お振込みをお願いいたします。懇親会のキャンセルポリシーにつきましても、下記をご確認ください。)
*以前に懇親会をおこなったことがあるお店です。その時は巨大パエリアが好評でした。
当日のパソコンについて:
*今回の講座は、特にパソコンをご用意いただく必要はありません。
セミナーの内容:
前回に引き続き、大阪からゲストをお迎えします。小林晋也(しんハム)さんには、去年もプログラミング入門講座をご担当いただきました。今回は、パソコンが苦手な方のために、基礎を教えていただきます。
当日の詳細につき、しんハムさんから以下のようなメッセージをいただいています。
今年、大阪ほんま会では「翻訳者のためのパソコン超入門 基礎からわか~る」というシリーズを開催しています。そこで行なわれたハードウェア編とOS編に新しい情報を加えた内容でお送りします。
今日、PCを使わずに仕事をすることは困難であり、PCに関する知識は翻訳分野を問わず不可欠になっています。PCと上手く付き合い、最良のパートナーにするにはどうしたらよいのでしょうか? PC環境は人それぞれに異なっているため、自分自身で最適解を導き出すしかありません。このセミナーの後、ちょっとだけでもPCを理解しPCに関するトラブルを減らすことができたら、きっと仕事も捗るはずです。
第1部 ハードウェア編
- 自分のPCを知ろう
- 基本的なパーツ(CPU、マザーボード、メモリなど)
- 購入/アップグレードのポイント
第2部 OS編
- OSの話
- インストールの後
- 快適な環境の構築と維持
次のような方を対象にしています。
- パソコンが苦手、超初心者の方
- 買ってきたPCをそのまま使っている方
- PCのトラブルにしょっちゅう悩まされている方
- 買い換えたいけど、どうしたらよいか分からないという方
- 基礎知識は仕入れたいけど、実用的じゃなきゃイヤという方
- しんハムに会いたい奇特な方
- ツッコミを入れたい方も歓迎します。
注意:
「超入門」ですから、既にPCに精通している方には不要な情報が多くなります。
「OSの話」ではWindows以外のOSについても触れますが、基本的にWindowsを中心に話します。
参加者には事前にアンケート調査を行ないます(所有PCについての質問など)。
当日はPCを持ち込む必要はありません。
*お申し込み後のキャンセルポリシーについて
- 希望者が定員を超えた場合、キャンセル待ちリストにお名前を追加します。キャンセルが発生し次第、キャンセル待ちの上位の方からご連絡させていただきます。
- 受講料をお振込後にキャンセルをされた場合、理由の如何を問わず、返金はいたしません。代理の方の参加はお受けしますので、ご相談ください。
- 懇親会会費につきましては、9月9日21時までにキャンセルのご連絡をいただければ振込手数料を引いた金額をご返金いたします。
ピンバック: TRA Café
ピンバック: 翻訳者のためのパソコン超入門セミナー | 翻訳横丁の裏路地
ピンバック: 【聴講】翻訳者のためのパソコン超入門 | 翻訳横丁の裏路地